AKWAABA 2011♥
ガーナはあと3時間で2011年を迎えます。 スンヤニのネットカフェにいます。 今から町一番のクラブに行こうとしたら、 「今晩はみんな教会でお祈りするから人いないよ。元旦KOJO ANTWIが来る音楽イベントやるから、明日みんなで行こうよ」 えーーー!せっかく楽しく弾けて、新年迎えようと思ったのに… そ、そうなのか???でもきっと騒ぐ人たちもいると思うけど… でもKOJO ANTWIはイギリスとか海外でも活躍するガーナ人ミュージシャン☆ そういえば去年の年末も来てたな。スンヤニが故郷か? そんなわけで、音楽好きのシスターナオミと明日元旦にスンヤニ①クラブTYCO(太鼓!)に張り切っていくことにしました★ ゆく年くる年、常夏ガーナではイマイチしんみり一年振り返って、今年やるべきこと全て片を付けて、心身新たに年を迎える…ってゆー厳粛さに欠けます…(完全言い訳) 今年のクリスマスはコミュニティを泊まり歩いてました♥ そして気がついたら、2010年残り1日になっていた・・・・・!!!エイ! 31日、早朝から2010年活動レポート一生懸命タイピングしてましたが終わる筈もなく。トホホ。そしてブログにも書きたいこと、手つかずのネタがたんまり、トホホ。なんだか去年の師走を思い出すぞ… まずは一言2010年にお世話になった方々に御礼申し上げます! 横浜市緑区家庭婦人バレーボール協会のママさんの皆様 そしてキャノンカップ・ジュニア事務局の皆様 バレーボール及びサッカーボールをご支援頂きまして、誠にありがとうございました。 JICA世界の笑顔プログラムでご寄付頂いたボールはスンヤニの森林保護区周辺区域の小中学校に配布し、各校では地域関係者を一同に介した授与式セレモニーを盛大に行い、皆一様に日本の皆様の温かいご支援に心から感謝しておりました。(実際、子供はもちろんですが先生達、村の大人達が大喜びでした!本当に本当にありがとうございます) 心を込めてお礼状を作成致しましたので、ご覧いただけると幸いです。 各地域での村落活動と、各校でのセレモニー、ひとつひとつにそれぞれの物語が、それぞれの思いがいっぱい詰まっています。世界の笑顔プログラムを通じて、私の各方面に分散していた村落活動が「地域活性化」とも言うべきひとつの方向性、まと...