投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

ガーナ映画「Coz Ov Moni」上映会

イメージ
 「写真展やろうよ!」 そのプロデュースを買って出てくれた写真青年ケンサクン。 「なんか面白いアフリカ映画知らない?」 カフェで定期的にワールド映画上映会を行っているケンサクン。 ワンラブ達の世界初ピジョン英語の全編ラップミュージカル映画を紹介した。 「面白そうだね」 次に来た連絡は 「友達がカフェをオープンして。そこで上映会しない?」 行動早!ケンサクン。 でも超嬉しいー! だってワンラブ達の映画、絶対面白いもん。 場所は下北沢のINSTEP LIGHTというお店 店長さんはウガンダでドキュメンタリーを撮ってるという強者 まだオープンしたてのお店で大変そう ケンサクンとショコラの知り合い、お店のお客さんを呼んで カフェ・上映会をやっちゃいました! そこに来てくれたのは洗足学園からのお友達、ガーナにも来てくれた (そして数々の伝説を残していった)モモちゃん♡♡♡ なんとガーナで買った服も持って来てくれた! 洗足友達も大勢呼んでくれて、お客さんはほとんど ショコラの幼なじみで埋め尽くされ会場は女子会と化した。 帰国後ろくに連絡もせず東北を飛び回っていたショコラ。 モモちゃんとも久しぶりの再会! 今年はジャマイカ、パプワニューギニアを旅行したモモちゃん。 最強に美しい自慢の友達である☆ 中学一年生から一緒の彩子 LA在住で日本に遊びに来てるアキ みんな久しぶりの再会! 映画はアフリカの若者の日常を描いた作品。 タイトル「Coz Ov Moni」もBecause of moneyの意。 金銭問題、女性関係、食事、インターネットカフェ、 クラブ、ナンパ、喧嘩、黒人の偉人達。。。 45分と短い作品ながら、扱うテーマはどれも アフリカの日常生活の代表的トピック。 彼らの喋る言語はスラングの若者言葉、 のせるビートはより彼らの生活に密着しているヒップホップ。 本当によく出来た映画である。 今年の夏も、欧州の映画祭に出展しふたりで活動していたガーナ人デュオ 「FOKIN BOIS」普通の英語にするとFucking Boysくそガキの意w ...

七回忌

イメージ
怒濤の神無月も足早に通り過ぎ 寒さが身に沁みる今日この頃。 皆様におかれましては如何お過ごしでしょうか。 私ショコラ、実は自宅療養中。ちーん。。。 そんなワケで最近回復して来たし、 ちょいと振り返りまして先月のご報告。 4〜8月、宮城県と福島県を行ったり来たりしていた五ヶ月間。 9月は横浜に落ち着きまして、 一大イベントに備えておりました。 そう、亡き父の七回忌。 早いものですね、あれから六年。 親族集まって、慎ましやかに行いました。 敬老の日の三連休は快晴で、 そういえば六年前の告別式も雲一つない秋晴れだったことを みんなが思い出しました。 弟たちと一生懸命お掃除。 墓石、アツ! ただいま〜、お父さん アフリカから、東北から、 無事帰って参りましたよ いつもいつも、ありがとうございます 母と祖母。 実はこれらの写真はキャノンの一眼レフkiss4シリーズによる習作♡ この日ひさしぶりに会った親戚のおじさんに拝借♬ 久しぶりの一眼の感触と重さに涙! やっぱいいよね〜一眼。 しばらくお借りしまーす♡ 午前中の法事を終えて、 お腹いっぱい精進料理を食べ尽くし まどろみの午後。 ホーム・パーティしちゃいました! ショコラの弾き語り♬ 大好きな 「Desperado / Eagles」 「Jupiter / 平原綾香」 「Let it be / the Beatles」 「言葉にできない / オフコース」 その他、クラシック 「きらきら星変奏曲」 ショパン 数曲 リクエスト曲 もろもろ みんな聞いてくれて、ありがとー!!! 気持ち良かった!!! 懐メロ弾き語り練習中のショコラは 親戚のノリちゃんと大盛り上がり♬ やっぱ類友?朱に交われば? 音楽好きは集まるんですねー 大阪の親戚たちとは七回忌の前後を、 東京・横浜観光で遊び倒した。 元気な祖母、おば達です。 これにてショコラ2011年の日本ミッション終了★ あとはこの広い地球の狭い世界を、 どこぞに...