ガーナ映画「Coz Ov Moni」上映会

 「写真展やろうよ!」
そのプロデュースを買って出てくれた写真青年ケンサクン。

「なんか面白いアフリカ映画知らない?」
カフェで定期的にワールド映画上映会を行っているケンサクン。
ワンラブ達の世界初ピジョン英語の全編ラップミュージカル映画を紹介した。

「面白そうだね」
次に来た連絡は
「友達がカフェをオープンして。そこで上映会しない?」

行動早!ケンサクン。
でも超嬉しいー!
だってワンラブ達の映画、絶対面白いもん。




場所は下北沢のINSTEP LIGHTというお店
店長さんはウガンダでドキュメンタリーを撮ってるという強者
まだオープンしたてのお店で大変そう

ケンサクンとショコラの知り合い、お店のお客さんを呼んで
カフェ・上映会をやっちゃいました!

そこに来てくれたのは洗足学園からのお友達、ガーナにも来てくれた
(そして数々の伝説を残していった)モモちゃん♡♡♡

なんとガーナで買った服も持って来てくれた!
洗足友達も大勢呼んでくれて、お客さんはほとんど
ショコラの幼なじみで埋め尽くされ会場は女子会と化した。



帰国後ろくに連絡もせず東北を飛び回っていたショコラ。
モモちゃんとも久しぶりの再会!
今年はジャマイカ、パプワニューギニアを旅行したモモちゃん。
最強に美しい自慢の友達である☆


中学一年生から一緒の彩子
LA在住で日本に遊びに来てるアキ
みんな久しぶりの再会!


映画はアフリカの若者の日常を描いた作品。
タイトル「Coz Ov Moni」もBecause of moneyの意。
金銭問題、女性関係、食事、インターネットカフェ、
クラブ、ナンパ、喧嘩、黒人の偉人達。。。
45分と短い作品ながら、扱うテーマはどれも
アフリカの日常生活の代表的トピック。
彼らの喋る言語はスラングの若者言葉、
のせるビートはより彼らの生活に密着しているヒップホップ。
本当によく出来た映画である。
今年の夏も、欧州の映画祭に出展しふたりで活動していたガーナ人デュオ
「FOKIN BOIS」普通の英語にするとFucking Boysくそガキの意w


みんな高校時代留学していたメンバーなので英語が堪能!
ピジョン英語のミュージカル映画は全編ラップなので、
字幕の標準英語が分からないとちょっと難しい。

みんな映画の後の、テキサスなまり英語のオマケ映像まで
笑ってみてくれて楽しんでくれた。


右は社会人に入ってしりあったマツケン!
いまでも続いてる希少な異業種友人。

みんな来てくれてありがとー!!!!!

実は映画上映の前後にワークショップ。
ショコラが解説者となって、
上映前にはピジョン英語について、
映画のバックグラウンドについて補足説明。
上映後はみんなの感想を聞き、ガーナについて質疑応答。

映画の内容はフフを食べたり、
ネットカフェ行ったり、
町並みも普通の家で、
ガーナに住んでると見逃してしまいそうな日常風景。

でもやっぱりそれはとても新鮮に映るらしく、
上映後のガーナの暮らしに関する質問が印象的だった。

この映画の主演と脚本のFOKN BOISと、
製作監督PANJI ANOFFはガーナでの友人。

冒頭にあるメッセージに目がとまった。

「Feeling Is Believing」

彼らの造語である。
Seeing Is Beliefingとは、百聞は一見に如かず。
そのSeeingをFeelingに変えた。
彼ららしい表現だと思った。
現実は見えるものの先にある、感じろ。
そんなところだろうか。

映画の中に、ヤンキーにからまれて病院送りになったり
海で溺れかけたりで、とにかく主演二人が死にかけるシーンがある。

その中で、彼らは夢の世界を漂い黒人の偉人達に出会うシーンがある。
ネルソン・マンデラ、キング牧師、マルコムX、クワメ・エンクルマ…
名前と顔写真があがっては、彼らに感謝し歌と場面が流れてい。
神に、先祖に、人間社会を、黒人の社会を切り開いた先人達に感謝するシーン。

PANJI ANOFFのスタジオには黒人の偉人達が壁一面に描かれた、壁画があった。
目に見えない世界と繋がっている。
彼らの歌にはいつも先人達を偲ぶ詩がある。

「目に見えるものだけが全てじゃないんだよ。
感じるんだ。」

パンジの優しい笑顔が浮かぶ。

ガーナと東北にいってショコラが思ったことは、
「現場を見ること、そして肌で感じること。
ニュースや雑誌からは知ることの出来ない現実がそこにはある。
人生は短い、思ったことは即行動して。
行動して、経験して身に付いたことが、全ての糧になる。」

そんなことを大概の体験談で話している。
9月、10月は、JICAの青年海外協力隊募集説明会、
大学構内で行うボランティアセミナー、
そしてこーいった上映会などで、
人前でお話する機会が多分にあった。

別に原稿なんて持ってかないけど、
たいがいみなさんもっと素晴らしい経験談をお話されるので
それをうんうんとうなずいて聞いて感心して、
ショコラは自分が得た教訓を自分なりにまとめて伝える。

Feeling is Believing, Chale

(chale=friends, mates, any meaning...)

パンジー達の高次元なメッセージに通じるように


コメント

このブログの人気の投稿

Previous Research of African Popular Arts★2016後半ガーナ調査/大学で文献講読

Shokola Life Returned After 3 years3★3年振りの復活、近況報告

石鹸作ってまーす★