首都オリエン終了!
ホームステイを終えて首都で一週間、 赴任前オリエンテーションが終了しました。 . 保健や安全管理のレクチャーや 銀行口座開設、 (使用するStandard Charterdでは引き出しは小切手) 住居報告や防犯設備の申請、 ホームステイプログラムの報告プレゼン 、 これが終わればあとはいよいよ赴任です。 任地での生活が、仕事が始まります。 . 平成20年度4次隊 (時代錯誤な響きですが、こうした呼び方で年次を区別する) を歓迎して、先輩達が新歓パーティを開いてくれました! . フリマでは帰国する先輩から服をもらったり 冷蔵庫から体重計まで家電もよりどりみどり かなりの生活物資を揃えました。 でも洗濯用のタルと水汲みようのバケツは 任地で揃えるかな~ 元・白衣の天使達☆ . 感染症対策の右がマイマイ・左がミワちゃん 看護師さんたちはやっぱ凄い 病気の介抱、怪我の処置、 働いてるとイキイキしてる 他の隊員の足の指にたまった膿も、 楽しそうに絞り出していた . 二人はバイク隊員なので一緒に仮免を申請しにいった。 ゴチャゴチャした刑務所みたいなとこだった。 2ヶ月後自分で本免取りに行けなんて放置プレーもいいとこだょー 赴任後3か月は任地を離れてはいけないので、再会は次回の隊員総会がある8月までお預け。 . でもバイク隊員のみんなとは6月中旬にある 北部タマレでのバイク講習で再会できる 先輩隊員たちがカレーを作ってくれました! 感動~~~(涙) カレーってこんなにおいしかったけ . 現地食はおいしいといえど、油がキッツイ 主食の芋類も胃には重い . 精神衛生・健康管理には (そして会社辞めてからガーナ到着までに 身につけた5kgの肉の鎧をそぎ落とすには) 健康的なヘルシー自炊が必要不可欠ということを学んだ ホームステイ&アクラ帰還なのでした