くやし~
英語。
ガーナはイギリスの植民地だったので、
仏語が多い西アフリカでは珍しく英語が公用語です。
この訓練では英語を学び、習得します。
そして現地に入った後、ガーナで広く使われているチュイ語を学ぶ予定です。
昨日英語のテストがありました。TOEICを簡単にしたようなもの。
今日はそのクラスが発表され、担当先生と20分間のinterview。
が、お昼のラーメンと餃子をほおばっていると、
目の前に担当先生が現れ「違う先生ともう一回interviewするから」と呼び出しが。
実はその前に、クラス替えがあるとの噂が図書室でまことしやかにささやかれていた。
そんなのないっしょー、みんな心配して~
と一人タカをくくってたら、なんと自分がその当本人だった
しっかもgrade-DOWN!!!
確かにねー、そのクラス、私以外は全員留学・海外経験のある人ばかり。
難しいクラスにいってついていけなくなるより、
レベルのあった方が効果的に学習できるのはわかります。
でもinterviewで落とされるって、本番に強い私としてはかなりショック!
きっとテスト慣れしてスコアはよかったけど、
実際面接やったら喋ってないのがバレたのでしょう
誰のせいでもない、自己研鑽を怠った私の責任です
分かっちゃいるけど、 それにしたって、 くやし~~~
オリエンテーションで「研修」ではなく「訓練」と言われ、
先生、顧問、主任、スタッフの方々から叱咤激励をいただいたけど
いちばん頭の芯にひびいたのはこのクラス替えでした。
ガーナはイギリスの植民地だったので、
仏語が多い西アフリカでは珍しく英語が公用語です。
この訓練では英語を学び、習得します。
そして現地に入った後、ガーナで広く使われているチュイ語を学ぶ予定です。
昨日英語のテストがありました。TOEICを簡単にしたようなもの。
今日はそのクラスが発表され、担当先生と20分間のinterview。
が、お昼のラーメンと餃子をほおばっていると、
目の前に担当先生が現れ「違う先生ともう一回interviewするから」と呼び出しが。
実はその前に、クラス替えがあるとの噂が図書室でまことしやかにささやかれていた。
そんなのないっしょー、みんな心配して~
と一人タカをくくってたら、なんと自分がその当本人だった
しっかもgrade-DOWN!!!
確かにねー、そのクラス、私以外は全員留学・海外経験のある人ばかり。
難しいクラスにいってついていけなくなるより、
レベルのあった方が効果的に学習できるのはわかります。
でもinterviewで落とされるって、本番に強い私としてはかなりショック!
きっとテスト慣れしてスコアはよかったけど、
実際面接やったら喋ってないのがバレたのでしょう
誰のせいでもない、自己研鑽を怠った私の責任です
分かっちゃいるけど、 それにしたって、 くやし~~~
オリエンテーションで「研修」ではなく「訓練」と言われ、
先生、顧問、主任、スタッフの方々から叱咤激励をいただいたけど
いちばん頭の芯にひびいたのはこのクラス替えでした。
コメント