キッつい
帰省後のこの一週間はほんっとーーーに、キツかった
実家で寝てない、こっちでも寝れない、
宿題たまってる、数日間離れただけですでに英語喋れない、
常に時間に追われて廊下を走ってる、宿題終わらない、etc
今私の肩には絶対なにかが憑いてる!!!誰だー
ファイナルスピーチ、ファイナルプレゼン、訓練終了に向けての膨大なテスト、 その前に明日をどう乗り切るか戦いの日々
これはご縁があって取り組むことになった、パレスチナ難民の応援活動
みんなからの応援メッセージを集めてTシャツに寄せ書き。
英語クラスを担当させてもらい、いろんな方に知り合えた。
ついでに来週の英語クラス授業で、中東・パレスチナについて
レクチャーすることになった。
右:オンタさん(シリア派遣のシニアボランティア)中東マニア。
シリアはアルファベットと倫理が生まれた土地だそうです。
右手が義手という困難を乗り越えて今に至る大変な努力家
真ん中:ジュリアン(英語の先生)メキシコ出身。medical school出身
看護師、保健師のテクニカルクラス担当
今度の土曜の特別授業でお世話になる
右:ジージ(シリア派遣のシニアボランティア)同じ11班☆
元〇〇銀行支店長!そんな方に同期という理由でタメ口・「ジージ」呼ばわりしていいのか。 つくづくありえんゎー。お孫さんラブのいいおじーちゃん
実家で寝てない、こっちでも寝れない、
宿題たまってる、数日間離れただけですでに英語喋れない、
常に時間に追われて廊下を走ってる、宿題終わらない、etc
今私の肩には絶対なにかが憑いてる!!!誰だー
ファイナルスピーチ、ファイナルプレゼン、訓練終了に向けての膨大なテスト、 その前に明日をどう乗り切るか戦いの日々
そんな中行われた、第四回目のプレゼンは本当に酷い準備不足で魂が半分抜けてた。プレゼン直前まで紙に絵を描いてた。予行演習するヒマもちろんナシ。 ところが意外に評価もらえて驚き&安堵。みんな優しい
朝まで資料読み込んで、このプロジェクトやビジョンに対する気持ち・意志だけで喋った
前回のアウトラインに引き続き、今回はマイクロファイナンスの実例
Freedom From HungerというNPO団体がガーナで展開してる母子保健とマイクロファイナンスを掛け合わせた画期的なプロジェクト
' Credit With Education ' を発表した。
生活班にいる看護師・保健師メンバーにいろいろ聞いて勉強
同じくマイクロファイナンスに取り組んでる他の隊員と情報交換
そんなサバイバルの中、夜中にチェックするみんなの返信メールが励み
ありがとうございます☆
これはご縁があって取り組むことになった、パレスチナ難民の応援活動
みんなからの応援メッセージを集めてTシャツに寄せ書き。
英語クラスを担当させてもらい、いろんな方に知り合えた。
ついでに来週の英語クラス授業で、中東・パレスチナについて
レクチャーすることになった。
右:オンタさん(シリア派遣のシニアボランティア)中東マニア。
シリアはアルファベットと倫理が生まれた土地だそうです。
右手が義手という困難を乗り越えて今に至る大変な努力家
真ん中:ジュリアン(英語の先生)メキシコ出身。medical school出身
看護師、保健師のテクニカルクラス担当
今度の土曜の特別授業でお世話になる
右:ジージ(シリア派遣のシニアボランティア)同じ11班☆
元〇〇銀行支店長!そんな方に同期という理由でタメ口・「ジージ」呼ばわりしていいのか。 つくづくありえんゎー。お孫さんラブのいいおじーちゃん
コメント
拝見いたしました~ブログ!(^^)!
写真がたくさんあって手に取るように生活がわかたよ
楽しそうにがんばってるね~
ボランティア、プレゼン・・・刺激的なまいにちや~
こないだは連絡できずごめんね((+_+))
仕事にやられてぼろぼろにされてしまた・・・
もりチャンにあいたいようううう
これからもブログ要チェキするよ!
楽しみにしてるね(*^_^*)