アンスの夢の跡3
イースター祝日が明けた週、SHOKOLAは出張旅行に出かけた。トーゴ国境沿いボルタ州ホホエの観光ツーリスト・オフィスで働く同期隊員(日舞のKOMA!)の配属先に要請されて、写真を撮りにいってきた。数々の滝でマイナスイオンに癒され、美しい洞窟でアドベンチャーを堪能し、山登りと絶景に心を洗われ、猿の自然保護区や伝統的なケンテ織の村を取材した。 アクラでの騒動とスンヤニでの事件でどこにいても気が休まらなかったこの一カ月、神様に人生の休暇をもらった気がした。アメリカ人ボランティアのホームパーティにも参加して、一日留学も体験した!(アメリカ英語、全っ然わっかんない!)後半は同期のてっぺーも加わり、三人で日本食作ったり日本のお笑いムービーに爆笑したりして、同じ部屋で合宿のように雑魚寝した。 同じ頃、アンスはテマにいた。バスは貨物の移動で前後のバンパー部分を損傷し、修理に出したという。…あれ?出せたの?税関は?そしてバスの中の物資を取り戻し、子供達に渡すため一足先にスンヤニに運ぶという。 「チラで子供達に寄贈品を渡すセレモニーをやるよ。ビアトリクス達にスクールバッグだけでもちゃんと渡せたよって証明する写真やビデオが必要だからね。」 「そっか…私たぶん出れない、今ホホエだから。でもアクラ経由で帰るから、修理に出したっていうテマのバス見に行こうかな。」 説明を聞いてもなんだかよく分からないテマのだだっ広い工業地帯、タクシーの運ちゃんとあれやこれやと探して諦めかけたそのとき、運ちゃんが「あれじゃね?」といって指差した先のトラック修理現場の中に真白い大型バスを発見した。 あったーーー!!!写真でみた白いバスだー!本物だー!おっと、現場の兄ちゃんたちがたむろしてる…怪しまれないように、ちゃんと挨拶して許可もらわなくっちゃ…笑顔で近づいてチュイ語で落とし、荷物番をしてもらった。 わー、本当にガーナに来てたんだー、あ、中はほんとうに座席がない変わったバスだ~、結構砂埃が凄いな~…ラインラントから来たバスか…バックライトもフロントも粉々やんけ。 ひとしきり撮影して、はたと考えた。このバス船の外に出てきたってことは、やっぱ税関通過したってこと?どうやって?それとも修理だけ先にやるとか、そんなことできるの?? スンヤニに帰ったらナオミが教えてくれた。「アンスが全部払っ...