FEEL AFRICA展@みなとみらい TICAD2012に向けた横浜の取り組み
えー、アート居候生活@アフリカを二ヶ月で切り上げたのにはワケがありました。
なんも予定なかったら、永遠にいついちゃうね!笑
そう、地元/横浜・みなとみらいで、新たな展示のお誘いを受けていたのです。
もっともっと、いろんな人にアフリカを知ってもらいたい。
そのためにショコラの写真や絵を使ってもらえるなら、どこにだって飛んでいきます!
Abengo edjuma, Abengo ewura
King Ayisoba, traditional musican
皆様、TICADってご存知ですか?
五年毎に開かれる「アフリカ開発会議」
日本政府が主導して、国連(UN)、国連開発計画(UNDP)、世界銀行(WB)と一緒に開きます。
第五回目の次回は、2013年6月です。
前回に引き続き、今回も横浜で開催される運びとなりました♬
歴史のある古くて新しい港町、横浜。もともと様々なアフリカイベントが行われていましたが、当時は横浜市内の学校や駅でアフリカの国々をそれぞれ紹介するような取り組みが行われ、とても新鮮でした。国家間レベルの技術協力も大事ですが、こういった市民レベルでの国際交流は、基礎を作る、大事なことだと思います。
だってさーーー、もしだよ、もし。
自分が小学生で。
「じゃーこの国について調べてみよう!」
肌が真っ黒で、全く違う言語を喋る国の、
なんだか全く違う環境で、違う生活をしている国の、子供達がいることを感じて、
映像や写真を見たりして、想像してみて、その絵を描いたりしたら。
とっても印象的じゃない?
その時はよく分からないかもだけど、
「なんかやったかも」といつまでも覚えてるかもしれない。
そーゆー体験て、凄く大事だと思う。
開催時の6月1〜3日は、横浜開港記念日6月2日も入ってる一大イベント。
(小学生の時、この祝日にディズニーランドに行けるのが嬉しかったー♬)
その一年後の会議に向けて、ちょうど今年の開港記念日に、横浜市がプレ・イベントを開きました。「キック・オフ・ウィーク」と題して、アフリカ各国大使館と協力して、臨港パークとJica横浜で様々なイベントを行いました。
Jica横浜ではアフリカ大使館の紹介はもう終わってしまいましたが、
(今は神奈川県の草の根技術協力事業の紹介が行われています)
青年海外協力隊の活動紹介を7月22日まで展示しています。
忙しい合間を縫って協力してくれた元タンザニア隊員の出来る女子!
のぶちゃん!憧れ!素敵!本当にありがとーーー☆
その一貫で、アフリカ文化紹介とともにショコラの絵と写真も飾らせて頂いてます。
楽器や絵本、人形のすぐ横にあるよー!
凸凹した表面が不思議だったら、触っても大丈夫!
(こないだ赤レンガ倉庫で展示した時、子供達が不思議そうに眺めていて、手で触ってみて思わずその手を見つめていた瞬間、微笑ましさに思わずガッツポーズ☆)
ガーナで描いてきた絵もデカデカと飾ってます♥
やっぱ全然違うねー。アフリカで描くと(笑)
特に面白がってくれたのは、絵を勉強している友達!ありがと!
ガーナとガボンの合同展示
有り難いことに、絵と写真をこのまま水戸とつくばに巡回するお話を頂いております。
どう転がって、繋がっていくものか分かりませんね。
本当に本当に、みなさまありがとうございます。
いろんな人に見てもらえたら、それだけで嬉しいです。
あー。
その9月10月の巡回までに絵を描きたして、
つーか絵本の原画展したい。
そして絵本を出したい!アフリカの子供の!生活の!
やるっしょーーーーーー
やるっきゃないっしょ!
四ヶ月の日本ステイ。
講演、ワークショップ、チャリティコンサート、
絵本!歌!ピアノ!つーかギターやりたいんです!
とどまる所を知らない、「やりたいこと」もとい「やること」リスト(爆笑)
でも絶対バングラいくんだから!!!!
今回の日本ステイの照準は、10月末のタイムリミット★
でもまだ日本には二、三週間しかいないのに、常に「この講演では何を話そう」「どんな情報を拾って発信していこう」「誰に何を伝えたい?」「どう表現する?」こんなことばかり考えているせいだろうか。
すっごい切実。日本ヤバいだろ!笑
こんなアフロ女子に心配される筋合いないですか?
だいじょうぶ、そんなトンでもないことぶちかます気は毛頭ありませんから♡
だからこそ、出会う子供達ひとりひとりを大切にしたい。
みんなに希望をもって生きて欲しい。
夢を大事にしてほしい。
そして、おんちゃん、おばちゃん、おじーちゃん、おばーちゃん達と過ごす時間を大切にしたい。
ホスピスの患者さんに会いに行きたい。
そんなこんなを書いてる間も、心の故郷・東北への出発を控えて大遅刻かましてます(爆)待ってくれてる気仙沼のおばちゃん、モーニングコールくれた(泣)ごめん!もうすぐ出る!被災地でボランティアしてた時お世話になったおばちゃん達にご挨拶行脚のプチ旅に行って参ります♬ワカメ養殖再開したって、箱いっぱいに送ってくれたセナのお母さん。もうすぐ会いに行くよー!うんまい生のマグロ食わしてくれた、中島みゆきの超上手いりえさんは、カレイの漁に連れてってくれるって♬
そして宮城に顔出した後は、南相馬に突撃して参ります!
4月15日に警戒区域が解除された…らしい。
あれ?なんで記憶にないんだろ?あ!アフリカまっただ中じゃん(爆)
前述、映画監督/スーパー女子の「ばーち」の紹介にございます。
彼女の情報網は相当に心強い。
ショコラを受け入れ支え、応援してくれる家族、仲間のみんな、ありがとう!
愛してます♥
そんなワケで!たかだか五日間ですが!行ってきまーす!
アフリカのみんなも、心配しないでね♥mwah!!
絵と写真はJica横浜で7/22まで飾ってますので、
見に行く際は一言いただけるとショコラもすっ飛んでいきますので!
じゃねー、chao♥
☟以下のジャンルでランキングに挑戦中♬どうかボタンを押してくださいー♥
Thanks in advance to vote my blogs!! click the buttons plz xoxox
コメント
ヨルダンの自由人アーティスト
パレスチナ難民局の中学校で美術の先生やってる和さんです。
アフリカ、私も大好きなんで、ひょんなところでおじゃましました。
そういえば、TICAD横浜か・・・もう4年もたってるのかぁ。
自由人になる前は、神奈川の相模原で先生やってました。
ではまたね~ん
私のお仕事:
http://kazitabonita.blog133.fc2.com/blog-date-201202.html
ブログ興味深く拝見しました〜
相模原、近いです。
先生のお仕事、頑張ってくださいね